今回の内容
1人暮らしで食事を作るのは面倒くさい。でも健康的な食事はとりたい。
そんな想いから手軽にコンビニですむ、健康メニューを模索してみました。
そんな想いから手軽にコンビニですむ、健康メニューを模索してみました。
背景
- 1人暮らしだと外食になりがちだった。
- 外食が牛丼やラーメンなどになり栄養が偏っていた。
- 料理はしたくないけど健康になりたかった。
- とにかく手軽に食事をしたかった。
コンビニで揃える健康メニュー
色々と模索したところ、コンビニだけでも様々な健康商品を見つけました。
あくまで一例になりますが、実際に食べたメニューをご紹介します。

【朝食】
・フレッシュバナナ(セブンプレミアム)
・inバープロテイン グラノーラ(森永製菓)
+ドリンク
・キレートレモン(ポッカサッポロ)

【昼食】
・ほぐしサラダチキン(セブンプレミアム)
・ほうれん草の緑黄色野菜ミックス(セブンプレミアム)
・もち麦もっちり!梅こんぶ(セブンプレミアム)
・カップみそ汁 海苔(セブンプレミアム)
※アマニ油ドレッシング こく和風(日清)
+ドリンク
・一日分の野菜(伊藤園)
・Newヤクルト(ヤクルト)

【夕食】
・サラダチキン ハーブ味(セブンプレミアム)
・6種具材のお豆腐とひじきの煮物(セブンプレミアム)
・国産ブロッコリーとキャベツのごま和えサラダ(セブンプレミアム)
・極小粒納豆 3パック(セブンプレミアム)※食べる量は1パック
・カップみそ汁 あさり(セブンプレミアム)
・素焼きミックスナッツ(セブンプレミアム)※食べる量は三分の一
+ドリンク
・理想のトマト(伊藤園)
やってみてどうなった?
- コンビニでも健康的な食事ができた。
- 小さく分けられた商品が多いので色々な味を楽しめた。
今回わかったこと
- コンビニで買えるものだけでも様々な栄養が取れる。
- 金額面はコンビニ弁当より高いが、外食とは大差ない感覚。
- 健康にまつわる食品がコンビニでもかなり増えている。
- 糖質や脂質を抑えたダイエット食品も豊富。
ワンポイント
私は筋トレをしているのでたんぱく質多めの食事にしています。サラダチキンを小さいものにしたり、納豆を二日に一回にしたりなど、このメニューの食事量は人によって調整が必要になります。