Afterコロナの「信用貯金」と「コミュニケーション」

コミュニケーション

今回の内容
コロナウイルスの感染拡大によって、多くの企業でテレワークが加速されました。
急遽テレワークという企業やビジネスマンが多いなか、意外にも「意外と大丈夫。」という企業、ビジネスマンからのコメントが多くありました。
その「意外と大丈夫。」もしかしたら今だけかもしれません。
今回は急遽のテレワークによって削られる「信用貯金」と仮想空間での「コミュニケーション」について考えてみました。

信用貯金を疑おう

これまでの日本的働き方は、良くも悪くも「空気」や「雰囲気」が大事にされ、「朝礼参加」「なんとなく残業」「社員は家族」といった考え方がスタンダートでした。
ところが急遽のテレワークによってオフラインの朝礼、雰囲気的な残業はなくなり、主体性が求められる状態に・・・
それでも「意外と大丈夫。」という回答が出た一つに、信用貯金があるのではないかと我々は考えます。
例えばマネージャーは「彼は真面目だし大丈夫」「彼女なら状況を分かっている」、現場のメンバーは「マネージャーの感覚的にここまでやれば大丈夫」といったように、これまでオフラインで何となく築いてきた関係によってコアなコミュニケーションを必要とせず、リモートでも大丈夫と思っているのではないでしょうか。
また、テレワークという真新しい働き方に新鮮さを覚えているのもあるかと思います。
しかし、このWithコロナ・Afterコロナはすぐに終わりません。
長い間付き合っていかなければいけません。
しばらくすればこの信用貯金は無くなり、テレワークにも飽きてくるのではないでしょうか。
そうなる前に、見直すことが大切です。

信用貯金を使わないマーケティング部のテレワークコミュニケーション

コミュニケーションも仕事と捉える

緊急事態宣言後にマーケティング部も完全テレワークに移行しました。その後早々に取り掛かったのが、テレワークにおけるコミュニケーションでした。
オフラインであった雑談や安心感をどう作るか。ゼロから考え、メンバーから出たアイデアのオンライン夕礼(Zoom)を毎日行うようにしました。
その夕礼も単なる報告だけではなく、あえて雑談の時間も設け、他愛もない話もするようにしました。
雑談となるとどうしても仕事ではなく、悪いものと考えがちですが、今回のテレワークを機に「コミュニケーションも仕事の一つ」と定義し、雑談で盛り上がる日もありました。
その結果、インサイドセールスチームではコロナ以前より案件数が伸びるようにもなりました。

多くの企業で「テレワークになったからコミュニケーションをしっかりとろう」という話が出ているかと思いますが、コミュニケーションは奥が深いです。
抽象的な発信では、なかなか円滑なコミュニケーションはとれません。
むしろ、これまでのオフィスワークであったコミュニケーションも、本当にコミュニケーションと言えたのか、再度考えるようにもなりました。

新しいメンバーが来ることを想定。

テレワークコミュニケーションを考えるうえでは「もし新しいメンバーがきたら」という観点が大事です。
新しいメンバー来ても円滑なコミュニケーションがとれるかどうか・・・
チームに溶け込めるかどうか・・・
そういった意識でコミュニケーションを構築していきましょう。

マーケティング部ではカルチャーを見える化しつつ、雑談チャットや、コミュニケーションを仕事と捉える等、様々取り組んでおり、常にゴールをアップデートするようにしています。

具体的な取り組み内容は下記の記事で紹介しています!

マーケティング部の完全在宅勤務を紹介してみた。

まとめ

「信用貯金」と「コミュニケーション」はテレワークという選択肢が当たり前になるこの時代において、大事なテーマになると思います。
「考えるのは面倒だから出勤すれば良い」という考えも一理あるかもしれません。
ただし、オフィスワークがメインの業種や企業において、テレワークという選択肢がほとんどない企業は、人材確保の面で淘汰される可能性もあります。

是非、テレワークを諦めず追及していただければと思います。