今回の内容
よくテレワーク部屋を作ったとか、イスを買い替えたとかネットなどで目にしますが、そんな場所がなく、お金もかけられない私が何を揃えたかをご紹介したいと思います!
背景
- 自宅で仕事をするにあたって、長時間イスに座ってられず、肩こりも辛くなってきたためミニマムで変えられることはないかと模索しました。
なにを揃えた?
1. ゲルクッション

2. PCスタンド

これだけです!(笑)
なぜそこを変えたのか
- ・ゲルクッション
普段、ダイニングテーブルを使って仕事をしていたのですが、イスが固く1時間くらいでお尻の限界がきました、、、
イスを買う場所がないため、悩んでいたところ、このクッションをネットで見つけました! - ・PCスタンド
ノートPCで仕事をしているため、目線が下がってしまい、肩こりが気になるようになっていたところ
上司からの勧めで購入しました。
人間工学に基づいたモデルを選びました
2つ合わせて、3,000円強くらいの価格でした!
変えてみてどうだったか
・ゲルクッション
今まで座っていられるのも1時間で限界だったのが、気付いたら3時間経ってた!という日も出てきました。
新感覚な座り心地で、当初は座るのが楽しかったです。
また、放熱性もあるので、お尻が熱くなりにくいのも長時間座っていられる要因のひとつです。
今まで座っていられるのも1時間で限界だったのが、気付いたら3時間経ってた!という日も出てきました。
新感覚な座り心地で、当初は座るのが楽しかったです。
また、放熱性もあるので、お尻が熱くなりにくいのも長時間座っていられる要因のひとつです。
・PCスタンド
目線が上がることで、胸も前向きになり、肩も開くようになりました。
それにより首と肩への負担がだいぶ減ったように思います。
まとめ
この2点さえ揃えてしまえば、最低限集中はできるかと思い、この2点だけ揃えました。揃えたての時は、また何か必要になるかと思いましたが、
約一年半、この2つでなんとかなっています。
大きなものを買う場所もなく、あまりお金もかけたくない、と言う方には
おすすめしたい2点です!
こんなことにもチャレンジ
立って仕事することが健康に良いというニュースを聞いて、
ちょうど高さ120cmくらいの胡蝶蘭の空箱があったので、
スタンドスペースを作ってみました!
ちょうど高さ120cmくらいの胡蝶蘭の空箱があったので、
スタンドスペースを作ってみました!

次の日には撤去されていました・・・(笑)