非同期コミュニケーションとは
非同期コミュニケーションとはチャットや電子メール、電子掲示板などを利用して、個々人が都合のよいタイミングで情報を共有するコミュニケーションの形です。
同期コミュニケーションとは
同期コミュニケーションとはオンライン・オフラインでの会議や、電話やビデオ通話といった、相手と同じタイミングで情報を共有するコミュニケーションの形です。
これまでは同期コミュニケーションが当たり前だった
コロナ禍以前は出社や出社、オフラインでの会議が当たり前だったため、コミュニケーションについてそこまで考える人も多くはなかったはずです。しかし、思い返してみるとこういったことはなかったですか?
同期コミュニケーションは互いの感情を伝えやすいというメリットがある一方で情報格差も生みやすくなります。テレワークをするしないに関わらず、働き方が多様化していく中では非同期コミュニケーションとのコンビネーションが重要になります。
※喫煙所や飲み会のコミュニケーションが悪いわけではありません。コミュニケーションの場所がそこに偏ってしまうのが問題ということになります。
非同期コミュニケーションのメリット
- 業務に集中できる(内線電話やビデオ会議に振り回されない)
- 必要なときにいつでも情報をキャッチできる
- 本社、支店間で情報格差が生まれにくい
- リモートワーク制度を導入しやすい
実際に非同期コミュニケーションと同期コミュニケーションをミックスさせ、情報格差を減らした事例です。
社内勉強会をアップデート!情報格差を減らしただけでなく、いつでも学べる状況に!
同期コミュニケーションだけでは日程が合わない場合参加することはできず、学びの機会をなくしていました。しかし前後に非同期コミュニケーションが入ることで、日程に左右されず学ぶことができます。何度でも振り返ることができるので、知識の習熟も深まりました。
非同期コミュニケーションのおすすめツール
・Chatwork(ビジネスチャット)
総務部・人事部向け|ビジネスチャット“Chatwork”活用のすゝめ!・Kintone(ビジネスアプリ作成クラウド)
・セキュアSAMBA(オンラインストレージ)
PPAP対策だけじゃない。中小企業に一番選ばれているオンラインストレージ「セキュアSAMBA」ご紹介!非同期コミュニケーションと同期コミュニケーションの組み合わせにより情報格差はかなり減らすことができますが、やはり根本には会社としてのカルチャーやパーパスが重要になります。会社として、社内コミュニケーションをどのように構築していくかを合わせて考えていきましょう。
テレワークの1丁目1番地はパーパス!